Makiko Nakamura Pianist | 仲村真貴子 ピアニスト - パート 17

手が小さい、オクターヴしか届かないピアニスト

Makiko Nakamura Pianist | 仲村真貴子 ピアニスト

  • ホームHOME
  • プロフィールPROFILE
  • CD・メディアMEDIA
  • メルマガ登録MAGAZIN
  • お問い合わせCONTACT
思うこと

横浜F・マリノスの優勝に寄せて

2019.12.07 MAKIKO NAKAMURA

こんばんは。仲村真貴子です。 マリノスの優勝、おめでとう!!心から。 ここ最近、メルマガで「継続」「積み上げること」「スタイル」…こんなことを書いていたのは秘かにマリノスの存在があったからでした。 サッカーは人生の縮図……

人間の不思議

遅れてきた「本番後」

2019.12.06 MAKIKO NAKAMURA

こんにちは。仲村真貴子です。 本番の後は決まって虚脱状態、もとい「本番後症候群」と勝手に名付けたくなるような症状に陥る私が、今回は結構上手く対処できてそれも含めていろいろ乗り越えたかな? …なんて思っていたのですが。 こ…

2019年11月22日

プログラムの話、曲の話

2019.12.04 MAKIKO NAKAMURA

こんにちは。仲村真貴子です。 …私たちは、曲の話が好きだと思う。(笑) このBlogでもすでに2度ほど、似たような話を書いているらしい。 リサイタルを終えて曲の話が出始めたのは5日後位。そこそこ元気かもしれない。…逆に今…

2019年11月22日

ミスタッチに思うこと

2019.12.01 MAKIKO NAKAMURA

こんばんは。仲村真貴子です。 「ミスタッチに思うこと」…たまには言い訳でもしましょうかね。(笑) やっとリサイタルの録音とか聴く気になってCDコンポをスピーカーに繋ぎ直してもらって、聴いています。 元々自覚はあるのですが…

2019年11月22日

リサイタル後の心境 〜その4「本番当日のリアル」〜

2019.11.28 MAKIKO NAKAMURA

こんばんは。仲村真貴子です。 「本番当日のリアル」。 リサイタルの本番当日は、ある面において本番そのものよりも 「本番当日をどう過ごすか」。 こっちの方が難しくて、問題な気がします。 なぜならば。「本番でうまくいくように…

2019年11月22日

リサイタル後の心境 〜その3「演奏会をすること」〜

2019.11.27 MAKIKO NAKAMURA

こんばんは。仲村真貴子です。 ピアニストがリサイタルをするとき。音楽家が演奏会をするとき。 いちばん大変なことは何だろう…??? プログラムを用意すること暗譜すること体調を整えること …その辺りが上位に来そうですね。 あ…

2019年11月22日

リサイタル後の心境 〜その2 「アンコールの曲目②」〜

2019.11.25 MAKIKO NAKAMURA

こんばんは。仲村真貴子です。 「アンコール」の曲目。 アンコールの二曲目はショパンのノクターン 作品27-2 これは偶然ですがアンコールの二曲。両方とも変ニ長調でしたね。♭5個。今回のプログラム、全体的に♯も♭も多目でし…

2019年11月22日

リサイタル後の心境 〜その1「アンコールの曲目①」〜

2019.11.24 MAKIKO NAKAMURA

こんばんは。仲村真貴子です。 「リサイタル」のような大きなものに向かってみると小さなことに一喜一憂というか感情が揺さぶられるたくさんの出来事がありました。 裏話、時には問題発言もするかも知れませんが、また勝手な連載を始め…

2019年11月22日

リサイタル終演に

2019.11.23 MAKIKO NAKAMURA

こんばんは。仲村真貴子です。 生憎の天気の中、寒空のもと私のリサイタルにお越しくださったみなさま、 遠方よりメッセージ、お気遣い頂いた方々、 またリサイタルを開催するに辺りご尽力くださった方々、 本当にありがとうございま…

2019年11月22日

11月22日 リサイタルに寄せて 〜その32 「リサイタルに寄せて」〜

2019.11.21 MAKIKO NAKAMURA

こんにちは。仲村真貴子です。 「一人でリサイタルを開催すること」はピアニストを志した幼い頃からの夢であり憧れでした。 今、こうして実現できることを幸せに思うと同時に超ドキドキしております。死ぬほど。(笑) 「伝統の継承」…

  • <
  • 1
  • …
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • …
  • 35
  • >

最近の投稿

  • 真夏の夜のメンデルスゾーン 2024.08.19
  • 家族を想う日 2024.03.31
  • 発熱デトックス 2024.03.25
  • 音楽を好きでいること。 2024.01.16
  • 2022年に 2022.01.05
  • Goldberg完成記 2021.12.29
  • バッハをはじめまして。4 2021.10.26
  • バッハをはじめまして3 2021.10.15
  • バッハをはじめまして。2 2021.10.13
  • バッハをはじめまして。 2021.10.02

最近のコメント

  • モテ期到来… に MAKIKO NAKAMURA より
  • モテ期到来… に あり より
  • 竜眼 に MAKIKO NAKAMURA より
  • 竜眼 に あり より
  • 三つ子の魂…!? に MAKIKO NAKAMURA より

アーカイブ

  • 2024年8月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月

カテゴリー

  • 2019年11月22日
  • おうたのおはなし
  • ごあいさつ
  • ぴあののはじめかた
  • タイ
  • ドイツ武者修行
  • ピアノ
  • メルマガ
  • リサイタル
  • 人間の不思議
  • 作曲家と曲
  • 台湾
  • 外国にまつわる話
  • 思うこと
  • 旅の記録
  • 未分類
  • 本番メンタル
  • 脳内と体
  • 音楽
  • 香港
  • ホームHOME
  • プロフィールPROFILE
  • CD・メディアMEDIA
  • メルマガ登録MAGAZIN
  • お問い合わせCONTACT

©Copyright2025 Makiko Nakamura Pianist | 仲村真貴子 ピアニスト.All Rights Reserved.