こんばんは。仲村真貴子です。
…ラグビーW杯、対南アフリカ戦が終わって、これを書いている。
怖くて見れなかったよ…と言うのが正直なところだけど、経過を気にしつつ、最後の5分、ノーサイドの時は気付いたら泣いていた。
なぜならば、勝っている南アフリカも最後まで本気だったから。
相手が南アフリカだったこともあって、私はサッカーW杯南アフリカ大会とその記憶を重ねていた。
決勝トーナメントの1回戦。
パラグアイに敗れた試合…。
あの時も、気付いたら泣いていた。
紙一重の「本当に後もう少し」で、結果がついて来なかった時。
頑張ったんだから、出し切ったんだから、「いいじゃない」と思える時と、
これだけ頑張ったのに、出し切ったのに、「ダメだった」と思う時。
この感覚は、非常に近いようでいて、雲泥の差がある…と感じるのは、自分の体感としてだろう。
私はスポーツの試合で負けても、
「頑張ったんだから、いいじゃない?」と言いたいタイプ。
それは、自分に言ってあげたい言葉だから。
そして、「結果」を求める上では、その言葉が何の意味も持たないことを知っている。
スポーツを見て人が感動するのは、勝ち負けではない。
その「ひたむきさによって」だと思う。
ひたむきさを持ってしても、「負けるかもしれない」「やっぱり結果が欲しい…」そんなせめぎ合いや、葛藤が歴史になって、長い時間をかけて続いて、やっと何かに繋がるのだろう。たくさんの人々の想いと共に。
では、人は「音楽の何に感動する??」
美しさ??
華麗なテクニック??
超絶技巧??
…美貌??(笑)
愚直なまでのひたむきさや、一生懸命さは、美しさで魅了する音楽とは相反するモノ…と長い間思ってきた。だから、無様なまでの一所懸命さよりも、華麗に美しく見える、速くて強いモノ、揺るぎないほどまでに強固なものが欲しかった。ショパンを「美しく」弾くならば、そう言ったものが必要だし、未だに手に入らない…と思っていた。
でも、待って。
ショパンが、本当に「美しさ」や「華麗さ」を求めた人だった??
速くて強いもの、固いものを持っていた??
ショパンは、その病弱な体でひたむきに生きた人。
ある面では、美しさとか華麗とか、洒落臭いことを言っている余裕はなかったはずだ。もしもあったとするなら、夢であったり、逃避であったり、欲しくても手に入らない憧れからではないか。だとしたら、その美しさや華麗さは、相当に生々しい。偉大な作曲家はクレイジーな面はあると思う。でも、何にクレイジーだったか?と言えば、「愚直なまでのひたむきさ」。
ひたむきすぎて、クレイジー。
クレイジーすぎるほどの、ひたむき。
…まぁ、どっちでもいいや。(笑)
音楽がの「何が」人を魅了するか?って???
私なら「ひたむきさ」って答える。
それでは、また!
仲村真貴子
Facebook→https://www.facebook.com/MakikoNakamuraPianist/
twitter→@N_Makkinko
instagram→@makkinko_nakamura
お問い合わせはコチラ→mail@makikonakamura.com
最近のコメント