ぴあののはじめかた4
こんにちは。仲村真貴子です。 …小さい頃のピアノ、と言えば。 やっぱり「発表会」ですよね。 ドキドキした!真っ白になっちゃった!!親子共々大変だった!!! などなど、様々な思い出があるはず。 私もやっぱり「発表会」の経験…
手が小さい、オクターヴしか届かないピアニスト
ぴあののはじめかた
こんにちは。仲村真貴子です。 …小さい頃のピアノ、と言えば。 やっぱり「発表会」ですよね。 ドキドキした!真っ白になっちゃった!!親子共々大変だった!!! などなど、様々な思い出があるはず。 私もやっぱり「発表会」の経験…
ピアノ
こんにちは。仲村真貴子です。 「ピアニストはお尻から」 …と言う言葉があるかどうかは知りませんが。 ピアノを弾くにあたって、唯一にして最大の道具は「椅子」です。 椅子なしでは、弾けない。 かと言って、じゃあなんでもいいや…
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 「本番当日の過ごし方は、難しい。」 …と、一言言ってしまえば終わっちゃうんですが。 輪をかけて難しいのが「リハーサル」「ゲネプロ」。いわゆる当日の、会場でのリハーサルですね。 本番のために「…
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 …本番「前」の「奇怪行動」。 いわゆる「ルーティーン」みたいな「やる」と決めていること「やらない」と決めているものはあります。多少は。 今なら家で練習する時から飴を舐めてる。飴の味は、黒あめ…
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 1月13日のストリーミングコンサートをご覧頂きありがとうございました! 1週間(1月20日まで??)アーカイブで視聴が可能ですので、見逃した方はどうぞ!!!https://www.youtu…
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 …日付が変わったので本日!!1月13日はライヴストリーミングでございます。 オペラカッフェマッキアート58ストリーミングコンサートVol.3 オペラカッフェマッキアート58ストリーミングコン…
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 …伴奏合わせの練習、稽古は習慣的に「合わせ」と言ってしまうけど。 ドイツ語ではProbeプローべ。練習はÜbenというのでProbeだと「稽古」って感じかな。 そこで本日のお題は「合わせ」と…
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 …歌い手と演奏するときにいつも練習すること。 それはズバリ 「譜めくりの練習」です。笑 何とアホくさい!! …っと思った?? コレ、意外に大変というか、非常に気を遣う。そして、とても大事です…
メルマガ
こんにちは。仲村真貴子です。 「海の中で音はどのように聞こえるか。」 この質問。 ダイビングのライセンス取得試験で出る問題です。(毎回ではないけどね。) 「音が拡散して聞こえるので方向は特定できない。」 コレが答えです。…
人間の不思議
こんにちは。仲村真貴子です。 先日、沖縄に行ってきました。 目的は「ダイビングのライセンス取得」。 「ダイビングのライセンス取る」と言うと「えー!!!」っと言われ、ダイビングの講習中に「ピアニストです」と言うと「えー!!…
最近のコメント