おうたのおはなし9〜「リアル」な感覚を深めること〜
こんにちは。仲村真貴子です。 「リアル」な感覚を深めること… 昨日は久々歌い手との仕事で曲は偶然ダブル「ロミオとジュリエット」。 「いい仕事した!!」って感じ。 「ロミオとジュリエット」を題材にしたものはバレエもオペラも…
手が小さい、オクターヴしか届かないピアニスト
 おうたのおはなし
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 「リアル」な感覚を深めること… 昨日は久々歌い手との仕事で曲は偶然ダブル「ロミオとジュリエット」。 「いい仕事した!!」って感じ。 「ロミオとジュリエット」を題材にしたものはバレエもオペラも…
 おうたのおはなし
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 「1日に、何時間練習するの?」 この質問が、キライですね。苦笑昔から。 確かに音楽とか楽器、歌、スポーツとかある特殊な技術を要するものは「練習」とか「訓練」じみたものが必要なのは、事実。そし…
 おうたのおはなし
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 「本番当日の過ごし方は、難しい。」 …と、一言言ってしまえば終わっちゃうんですが。 輪をかけて難しいのが「リハーサル」「ゲネプロ」。いわゆる当日の、会場でのリハーサルですね。 本番のために「…
 おうたのおはなし
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 …本番「前」の「奇怪行動」。 いわゆる「ルーティーン」みたいな「やる」と決めていること「やらない」と決めているものはあります。多少は。 今なら家で練習する時から飴を舐めてる。飴の味は、黒あめ…
 おうたのおはなし
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 1月13日のストリーミングコンサートをご覧頂きありがとうございました! 1週間(1月20日まで??)アーカイブで視聴が可能ですので、見逃した方はどうぞ!!!https://www.youtu…
 おうたのおはなし
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 …日付が変わったので本日!!1月13日はライヴストリーミングでございます。 オペラカッフェマッキアート58ストリーミングコンサートVol.3 オペラカッフェマッキアート58ストリーミングコン…
 おうたのおはなし
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 …伴奏合わせの練習、稽古は習慣的に「合わせ」と言ってしまうけど。 ドイツ語ではProbeプローべ。練習はÜbenというのでProbeだと「稽古」って感じかな。 そこで本日のお題は「合わせ」と…
 おうたのおはなし
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 …歌い手と演奏するときにいつも練習すること。 それはズバリ 「譜めくりの練習」です。笑 何とアホくさい!! …っと思った?? コレ、意外に大変というか、非常に気を遣う。そして、とても大事です…
 おうたのおはなし
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 「職業は、何か?」 と訊かれたらまぁ「ピアニスト」と答えますが… それは全てでもあり、一部でもありますね。 音楽家でもあり、先生かもしれないし、女性だったり、日本人だったり、娘だったり、社会…
 おうたのおはなし
おうたのおはなし
こんにちは。仲村真貴子です。 みなさん。 ピアノの音って、デカいんですよ。笑 知ってました?! なので、お歌と一緒に演奏するとき弾き歌いをする時他の楽器の人と演奏するときは音量を控えめにしましょうね!! …とか言っちゃう…
最近のコメント