電車の中でやること

こんばんは。仲村真貴子です。

「電車の中でやること」と言えば。

最近はもっぱらスマホでニュースかゲーム、本を読む、寝てはいないけどボーっとしている、やっぱり寝ちゃう…

そんなところでしょうか。

「電車の中で楽譜を読むこと」

実は昔から出来ないことの一つ。

電車の中で楽譜を読んでいる人、たまに見かけますよね。
あれが、ナゼだか「出来ない」のです、昔から。
やる気がないとか、人目を気にするから…ではなく、出来ない。

「アタマの中で、曲が再生できるか。シュミレーションできるか。」

というお題を頂いて、じゃあ電車の中でやってみようか、と思ってやってみたのですね。

…途中で寝ました。(笑)

「曲をアタマの中でシュミレーション」

出来ない実感はあったんです。

例えば、本番前。
私は楽譜を見ないのですが。
たまに「あそこの場所、どうだったかな?」とか、ちょっと最初からなんとなく思い浮かべたりすると、なかなか通らない。途中で「あれ?」となったりする。
本番前は怖いので、「あ、余計なことは忘れよう」と思って集中する訳ですが。

電車の中で楽譜を読んで、あるいは、「シュミレーション」してみて気付いたこと。
・内声とか、和音に関していい加減。
「シュミレーション」しようとすると、追うのはせいぜい旋律とバスだけになっている…。(苦笑)
・練習のとき、つまり楽器を弾いていると「実はそんなに楽譜を読んでいない」こと。
弾いているときは、要するに「弾く練習」なんですよね。弾くことに集中している。
実際に音を出してどうなるか、どうするか?は重要だけれど、「楽譜を読む」とは、実際には似て非なるもの、かもしれません。

それと、もう1つ。

よく「楽譜に忠実に」という言葉を聞きますよね。
うん、うん、そうだよね…

と思うのだけど。

楽器を離れて楽譜を読んで思うのは、
大事なのは、

「楽譜をどう読むか」
「楽譜から何を読むのか」

そっちの方じゃないかな?と。

アタマの使っていないところを使っている気分ですが。

「電車の中で楽譜を読むこと」

もう少し続けてみようと思います。
どう変わるか。
…本も読みたいけどね。(笑)

それでは、また!
仲村真貴子