電車の中でやること
こんばんは。仲村真貴子です。 「電車の中でやること」と言えば。 最近はもっぱらスマホでニュースかゲーム、本を読む、寝てはいないけどボーっとしている、やっぱり寝ちゃう… そんなところでしょうか。 「電車の中で楽譜を読むこと…
手が小さい、オクターヴしか届かないピアニスト
こんばんは。仲村真貴子です。 「電車の中でやること」と言えば。 最近はもっぱらスマホでニュースかゲーム、本を読む、寝てはいないけどボーっとしている、やっぱり寝ちゃう… そんなところでしょうか。 「電車の中で楽譜を読むこと…
こんばんは。仲村真貴子です。 Quirterの歌曲を弾いていて、 「フレーズ感」「内声」「クライマックス」 …なんて考えていたら、一体どういう訳だか頭に浮かんできたのがこの曲。リヒャルト・シュトラウスの”Die Nach…
こんばんは。仲村真貴子です。 …昨日の、世界卓球での張本選手の試合とインタビューを見て、ちょっともらい泣き。 スポーツ観戦は基本的に何でも好き。一時期は、サッカーの年チケ持ってたし。何が起こるかワカラナイ瞬間、その異空間…
こんばんは。仲村真貴子です。 基本的に私たちは、曲の話が好きだと思う。 昨日、数年ぶりに友達と会った。12時頃会って、解散したのは18時半くらい。実に6時間以上。(笑)ついでに後から考えてみたら、大半が「曲のはなし」だっ…
こんばんは。仲村真貴子です。 演奏会とか、本番があるときに、本番よりも前にまず楽しいのが「プログラムを考える時間」。 これは、一人でやるときも、誰かとやるときも一緒。 あーでもない、こーでもない、と言いながら、季節は?場…
こんばんは。仲村真貴子です。 先週の本番が終わったら休もう、と思っていたので、隠居生活をしています。(笑)忙しいのが成功の証!というような、音楽家の生活に疑問だから、とも思うし、単なる言い訳のようにも思うけど、のんびりし…
こんにちは。仲村真貴子です。 雨の日に一日、おいしいお茶でも飲みながら、家で練習できるのは貴重。ちょっと幸せ。 …まぁ、ナマケモノ、暇人の発言かもしれないけど。 実はこの時期、ドイツなんかでもこんな天気の日が割りと多く、…
こんばんは。仲村真貴子です。 ピアノの独奏曲から離れて、他の編成の曲を弾くと、その作曲家の特徴がふっと浮かんでくることがありますね。 昨日はモーツァルトのレクイエム、今日はベートーヴェンのミサ・ソレムニス。 …えーと、サ…
こんばんは。仲村真貴子です。 今日は後輩である阪田知樹くんのリサイタルへ。「後輩」なんてとてつもなく恐れ多い、すでに大活躍中のピアニストです。 今日は3部構成のオール・リスト・プログラム。 もう、ね。 次元が違うので嫉妬…
Ritorna Vincitor! 「勝ちて帰れ!」の日本語タイトルで知られる、ヴェルディ作曲のオペラ「アイーダ」の中で、エチオピアの王女アイーダが歌うアリア。昨日、歴代の名歌手たちが歌うこのアリアを聴いていたら、今日、…
最近のコメント