こんばんは。仲村真貴子です。
ネット上で少しずつ騒がしくしよう!とか思い始めてまだ日が浅いけど、予想外のところで速くもつまずいたことがある。
何か??
答えはズバリ「パソコン」だ。
パソコンなんて、ひとり1台、当たり前に持つような時代だと思う。
スマホがこれだけ普及しても、パソコンはやっぱり必要。
留学の経験からすると、テレビはなくとも、パソコンは必要。
でも、今のパソコンも、もう使って10年位(!)になるしね、
そろそろ買い替え時かな…。
そんなことを思っていて。
タイから帰ってきて、「やっぱり目で見て確かめないとね~」と思って、電気屋に行ってみて、唖然とした。
た、たかい…。。。
ひとり1台、当たり前に持つような時代だから、ちょっと出したらまぁまぁ気軽に買えるもの!!くらいの感覚でいたら、完全に見立てが甘かった。個人的には、結構衝撃的な値段。
思えばパソコンをちゃんとした目的のために、自分で探したことはなく、割と単純な情報収集のためだけに使っていた。今だって、その目的なら果たしてくれているけど。でも、何かを生み出すには、ちょいと厳しい。
値段が衝撃だっから、このコをどうにかしようと試みたり、
セールスに引っかかって買ってしまった安いパソコンを試そうとしたり、
ちょっとは格闘してみた。でも、結論は、「やっぱりガタが来ているなぁ…」という事実。ちなみに、officeは2000。「PDF」とかいう言葉を知らない世代かも。そりゃあ、時代も変わるわな…。
…そんなワケで、覚悟を決めて、電気屋を見て回ろうと。
真面目にパソコン売り場に行って、さらに現実を突きつけられる。
だんだんに、どんなものが必要で、それにはいくら位のものが必要で、「あぁ、物には値段!!」だなぁ、と実感する。説明を聞いて、見て回るうちに、自分のアタマもなかなか鍛えられているように感じてくる。決断を迫られるときに、もしかしたら人は鍛えられるのかもしれない…なんて、カッコいいっぽいことを言ってみる。
…そうこうしているうちに、友達と待ち合わせの時間。
まさかの電気屋パソコン売り場で再会!という、わりと新しいスタイル。(笑)
ついでに、りんごユーザーの彼女に、相談に乗ってもらった。
ハイスペックなりんごさん。
スペックも去ることながら、巷で言われている「ものの売り方」とやらに、またまた衝撃を受けた。
「カタログとか、案内とか、ありますか?」と訊くと、
「一切ない」と。
あ、コレ。
この前どっかで聞いた、
「紙にするのにお金がかかって、
配るのにまたお金がかかって、
それで何人買ってくれるか?」っていう話のそれか!っとひらめき。
「おっしゃるとおりでございます」だそうな。
りんごさんの場合、それが世界各国の言葉で必要で、そうなるとこの値段でこのクオリティじゃ済まなくなります、とのこと。
私は一体、何を求めに電気屋のパソコン売り場に出向いたんだろう?(笑)
人間観察か、
自分の観察か、
パソコンの観察か、
はたまたオトナの事情の観察か、大分おかしくなってしまった。
その後、夏の終わりのカキ氷はちょっとだけ自分流にカスタマイズして、私のアタマを冷やし、ココロを満たしてくれたのでした。

決断は近日中に。
そろそろスリープモードに入るとします。
それでは、また!
仲村真貴子
最近のコメント